|
20本目【FC】ルート16ターボ
2017年02月13日 17:00
カテゴリー: ファミコン 秘技コード

ルート16ターボ
発売元:サンソフト/機種:ファミコン

ルート16ターボは、アーケード版ルート16からの移植ベースですが、グラフィックと音楽がパワーアップし、縦長だったアーケード版からテレビ出力用に横長画面にアレンジされたゲームです。
ファミコン版なのにAC版よりもパワーアップしているという時代ですね。

このゲームでは、プレイヤーは愛車マッド・エックスを操作して、複雑な迷路内のドル袋や宝石を集めます。

子供の頃は全く気になりませんでしたが、何で集めるのかというと、悪の組織カンハルーが盗んだ金品を隠している秘密基地を発見し、それを単身乗り込んで回収しているという設定だったんですね。

納得です。

このような設定があるレトロゲームは非常に良いですね。愛車の名前にラリーX的な要素を感じなくもありませんが、設定があった方が楽しめます。

そんな訳で、以下のような秘技コードをご用意しました。

【FC】ルート16ターボ
・残機へらない
・FUELへらない
・無敵(対敵車)
秘技コードファイル:FC_Route-16 Turbo
※コードの追加方法はコチラ

「FUELへらない」コードは、Aボタンのターボを無制限で使えるようにする秘技コードです。敵車に追い回されても、ターボで引き離すことができます。

「無敵(対敵車)」コードは、ファルグ(旗)を取った時の状態になるコードです。敵車は逃げるようになり、接触すると得点になります。ただし、キャタズミ(カエル)などの車ではない敵やコフンに対しては無敵ではないので、そこだけ注意しましょう。

ラウンド9で最後のアイテムを取ると、ラウンドクリアにならず、アイテムの無いステージをただ逃げ回るだけになり、実質的に終わりです。ただ、実際のプログラム上はラウンド10以降もあり、ラウンド9をクリアできないのはバグということらしいですね。

しかし、世の中には本当に凄い方がいるものですね。このバグを修正するエミュレーター用のパッチを公開している方がいます。このパッチはググればすぐに出てきますが、ips形式なのでレトロフリークのパッチ機能でも適用可能です。

ipsファイルは、microSDの[RetroFreak]フォルダー内に[Patch]フォルダーを作り、その中に置くことで、ゲーム設定の「パッチ選択」から選択できます。

なお、クイックセーブにはパッチの適用状態も保存されているので、すでにゲームを進めてあるクイックセーブに途中からパッチを適用することはできません。そのため、一番最初からゲームを始める必要はありますが、その甲斐あってラウンド10以降も普通にプレイ可能になります。


©1985 SUNSOFT
SUN ELECTRONICS CORP.


|